電流のはたらき EM を作ろう!
電流のはたらき EM の作り方の参考に動画をまとめています。
電流のはたらき EM の説明書といっしょにごらんください。
電流のはたらき EM の説明書といっしょにごらんください。

■ 実験のじゅんび
■ モーターを作ろう
実験のじゅんび 01.エナメル線をセットしよう

はじめに、エナメル線をボビンにまきつけるとき、ボビンのさけているところにエナメル線を通すようにしましょう。
実験のじゅんび 02.100 回まきコイルを作ろう

ボビンのはしから はしまでで、だいたい 50 回まき、1 おうふくで約 100 回まきになります。

エナメル線のエナメルは、きれいにけずらないと、電気が流れません。けずり残しがないよう、きれいにけずりましょう。
実験のじゅんび 03.ビニルどう線のじゅんび

どう線はプラグのまん中にしっかりとまきつけましょう。
モーターを作ろう コイルのじゅんび

エナメル線はけずり残しがないように、きれいにけずりましょう。
けずり残しがあると、モーターが動かない原因になります。
けずり残しがあると、モーターが動かない原因になります。
モーターを作ろう 回転体を作ってセットしよう

コイルカバーにコの字金具がついているかたしかめよう。はずれていたら、 写真のようにつけましょう。

コイルカバーABが正しく組み立てられているかたしかめよう。

整流子とエナメル線がしっかりふれているか、 たしかめよう。
モーターを作ろう モーターを回してみよう
モーターが回らない時に かくにんしよう
モーターカーを作ろう